「天野博物館」には、リマの名誉市民にも選ばれた故天野芳太郎氏が、長年にわたって発掘し集められた、インカやプレ・インカ時代の土器や織物などが展示されている。因みに、収蔵点数は3万点を越すそうである。
考古学に興味のある人はもちろんのこと、織物や染色の研究をする人々にも必見の品々が、館内に独特の展示方法で並べられており、館内を一巡すると、その素晴らしさにため息が出るほどである。
また、それらの展示品を博物館の日本人職員がガイドしてくれるのも、我々にはうれしいことである。(館内は写真撮影禁止になっている)
今回の博物館訪問の主要な目的は、前回見学できなかったプレ・インか時代の墳墓から発見された、古代アンデスのハイテク細工を見学することと、出来ることなら写真撮影をすることであった。
思いがけなくも、館長である故天野氏の奥様にお会いすることが出来、ホーム・ページと執筆中の著書で取り上げたく思っていることを申し上げたところ、特別に写真撮影を快諾していただくことが出来た。
そればかりか、奥様にはこれらの遺物の発掘の状況まで説明までしていただき、貴重なお話をお聞きすることが出来た。お陰様で、日本の皆さんにとっては、珍しくそして貴重な写真をご覧頂けることになった。
このページに掲載するハイテク細工は、先史文明の存在とその文明の高度さを、如実に物語っている。また、アフリカ人やヨーロッパ人などの人物像をかたどった土器は、コロンブスのアメリカ発見より遙かに古い時代に、アンデス文明が世界の人々と交流があったことを示している。
我々が学校で習い、今もなお定説として罷り通っている人類の古代史が、いかに真実の歴史からかけ離れたものであるかを、改めて思い知らされた貴重な体験であった。