南極第2日目A

ホーム
上へ
ウシュウアイアから乗船
魔のドレーク海峡を渡る
南極第1日目@
南極第1日目A
南極第2日目@
南極第2日目A
南極第2日目B
南極第3日目@
南極第3日目A
南極第4日目@
南極第4日目A
南極第5日目@
南極第5日目A
再びウシュウアイアへ

自然美の造形

2時間ほど滞在した後大陸を離れ、ソディアックでニッコウ・ハーバーをクルージングする。そこで我々は素晴らしい氷河の眺めを堪能することになる。

青い空と純白の氷河(Glaciers)をいただいた山々、紺碧の海に浮かぶシャーベットブルーの氷山(Iceberg)。いつまで見続けても飽きることのない風景がパノラマのように次々と展開していく。

巨大な円柱が三柱連なって一体となった珍しい形をした氷山が見えてきた。自然の作り出した造形美とシャーベットブルーに輝くその姿に思わず歓声が漏れる。

ソディアックは鏡のような海面を滑るようにして、オブジェの林の如く立ちはだかる円柱の間を縫って行く。

しばらくすると、ゲート状になった巨大な氷河が現れた。太陽に照らされて、薄いブルーから濃紺までさまざまな色に彩られた氷魂は、幻想的な光景を見せている。ゲートの反対側に別のソディアックが回って絵になる光景が現れた。まさにシャッターチャンスの連続だ。

ホエール・ウオッチング

クルージングから戻って乗船後、イヨッフェ号は、船より大きい氷河が幾つも漂流する中を縫うようにして、ザトウクジラとミンククジラが回遊するエレーラ海峡(Errera Channel)へと進んで行く。

昼食後、いよいよソディアックに乗ってホエール・ウオッチングが始まった。

先行組のソディアックをデッキから眺めていると、早くも潮を吹きながら悠々と回遊するつがいの鯨の近くへたどり着いて、ウオッチングが始まろうとしている。焦る気持ちを抑えて、後続組の私たちクルーもソディアックに乗り込む。

ソディアックでしばらく進むと、3百メートルほど先に潮を吹く鯨の姿を見つけた。ボートはその海域に向かってフルスピードで進む。およそ50メートル圏内に近づくとスピードを落として、ゆっくりと鯨の潜った海域を回り続ける。

しばらくすると、突然目の前に黒い雄姿が浮かび上がる。ソディアックは10メートルほどの距離まで近づき、エンジンを止める。

目の前の鯨が、その巨大な体をピッチング(上下運動)するたびに、ソディアックは激しく上下する。吹き上げる潮が霧状になってソディアックの上に降ってくる。

鯨はピッチングを数回繰り返した後に、頭から潜って二枚の扇子状の尾ビレを立てて、ザトウクジラ独特のあの奇妙な尾ビレ(flukes)よる海面を叩き(The odd flipper slap)をした後、海中へと潜っていく。

この一連の動作の撮影がはなはだ難しい。足下がままならぬ上に、ソディアックが思うように鯨の方を向いてくれない。体をひねり回してシャッターを押し続けるが、タイミングを計るのが難しくてなかなか思うようにいかない。

それでも何回か観察しているうちに浮上から潜水までの一連の動作のタイミングをつかむことが出来て、ザトウクジラが演じる眼前の雄大なショーを何とか写真に収めることが出来た。

 今回は、ニッコーハーバーの幻想的な景観と、エレーラ海峡のザトウクジラの雄大なショーをご覧頂くことにする。

 

nankyoku6-1.JPG (104522 バイト)

nankyoku6-2.JPG (94966 バイト)

nankyoku6-3.jpg (88650 バイト)

nankyoku6-4.JPG (71881 バイト)


ニッコウハーバーから南極大陸の山並みを見る

紺碧色の空が純白の氷河を浮き出す。
 


空・氷山・海の見事なまでのコントラストがあまりに鮮やかである。



自然が作り出した見事な造形美にうっとりする。



氷山のトンネルと
ソディアック

 

nankyoku6-5.JPG (87748 バイト)

nankyoku6-6.JPG (75536 バイト)

nankyoku-kujira.jpg (79055 バイト)

nankyoku6-8.JPG (36948 バイト)

浮上したザトウクジラをめがけてソディアックが急行する。デッキから望遠で撮影。

潜水直前のザトウクジラの尾ヒレ(望遠撮影)

つがいで回遊する
ザトウクジラ
(Humpback Whale)

10メートルの至近距離で潮を吹くザトウクジラ

 

nankyoku6-9.JPG (49886 バイト)

nankyoku6-10.JPG (65660 バイト)

nankyoku6-11.JPG (71497 バイト)

nankyoku6-12.JPG (76798 バイト)

背ビレを海上に出して回遊する。

ザトウクジラ特有の潜水直前の尾ビレによるデモンストレーション
The odd flipper slap@

The odd flipper slapA

The odd flipper slapB

 
      貴方は一連の風景をため息をつかずに眺めることが出来ましたか?


bullet

 ザトウクジラ(HUMPBACK WHALE)


ヒゲクジラ亜目 : ナガスクジラ科

体長の割に体周が大きくて、ずんぐり型をしている。背部は黒色で、腹部には黒色と白色の様々な模様がある。ザトウクジラの特徴は非常に長い胸びれ(体長の約1/3)をもつことである。

尾ビレの腹側は白黒の模様をなし、この模様の個体差を利用して個体識別が行われている。鯨類の中で最も大きな声(40ヘルツから8000ヘルツ)を発する。その声の特徴により繁殖グループを分ける試みがなされている。いわゆるザトウクジラの歌といわれるものは繁殖期に雄が出す声である。

最大体長は15メートルに達するが、多くは12−14メートルで体重は30−40トンで、餌は主として小甲殻類と群遊性魚類である。摂餌行動には2つの有名な行動がある。餌の周りを胸びれ等でおどしながら円形に遊泳し、餌をその中心に集めてこれを一口に飲み込む方法と、大きな円を描きながら鼻から空気の泡を出して浮上し、驚いてその円の中心に集まった餌を一気に飲み込む方法がある。

また最高60歳ぐらいまで生きると考えられており、北太平洋のほぼ全域に生息している。繁殖期間中は1−3頭で行動し、摂餌期間では数頭から15頭(40頭ともいわれる)で行動する。北太平洋には現在、個体識別されたものだけで2000頭いるとされており、1966年から全世界で捕獲禁止となっている。

 

            戻る 上へ 進む