戻る 進む

 


ホーム
上へ
年越しの富士山
雪景色を撮る
春分の日の雪景色
百花繚乱 @
百花繚乱 A
百花繚乱 B
徳乃蔵ニュース A
新緑の候 @
咲き乱れる世界のバラ @
咲き誇る世界のバラ A
咲き誇る世界のバラ B
咲き誇る世界のバラ C
咲き誇る世界のバラ D
ステラの故郷が判明
千畳敷カールを訪ねる @
千畳敷カールを訪ねる A
徳乃蔵ニュース B
ギャラリーへのお誘い
紅葉の秋
徳之蔵ニュースE
我が家に新たな家族
仲良しさを増したステラとルナ

霧に覆われた宝剣岳と千畳敷カール

 
 

 
 


千畳敷カールから見上げると文字通り宝剣の姿をした宝剣岳山頂が目の前に迫る。
残念ながらこの日は深い霧のため、その姿は一瞬しか見ることが出来なかった。

 
 

盆休みを利用して長野県駒ケ根市にある千畳敷カールを訪ねた。 中央自動車道の駒ケ根インターを降りて20分ほど走ると、中央アルプス駒ケ根ロープウェイ駅に着く、そこからロープウェイに乗って8分ほど登ると、標高2612メートルの日本最高所駅の千畳敷駅に着く。 

途中、眼下に広がる幾つかの滝を眺めているうちにあっという間に到着。 駅を出ると目の前に標高2931メートルの荒々しい岩峰の宝剣岳と広大な千畳敷カールが広がる。 「カール」というのは、氷河の浸食によって山の斜面に生じた 「半円形の窪地」を意味するドイツ語である。

千畳敷カールは第4期の氷期に形成されたとされているから、今から2万年前には形成されていたことになる。 その千畳敷カール一帯には夏には高山植物が咲き乱れ 、コバイケイソウ、 シナノキンバイ、チングルマ、ハクサンイチゲ、ミヤマカラマツが群落を形成し、特にカール上部の岩肌にはシナノキンバイが大群落を形成している。  私が大好きな「ウメバチソウ」を見れたのは幸せであった。

当日は、残念ながら 山並みとカール一帯は終日霧に覆われ、目の前に迫った宝剣岳などの雄大な景観や高山植物の群落をゆっくりと味わうチャンスが少なく、撮影チャンスは1時間に1,2度現れる 一時の霧の晴れ間を待つしかなかった。

 



 


中央アルプスロープウェイに
乗ると、わずか8分足らずで
一気に雲上の別世界へ到達する
 


ロープウェイから見下ろす景観は絶景で、途中、幾つかの滝を展望することが出来る。
 

霧の間を抜ける
ロープウェイ

 



 


駅の前に建つ信州駒ケ岳神社

信州駒ケ岳は一般的には
木曽駒ケ岳と呼ばれており、
標高2956mの中央アルプス
の最高峰である。 神社の背景にあるのは駒ケ岳ではない。
 


一瞬姿を現した宝剣岳
と千畳敷カール

 

千畳敷カールを下った
所にある濃ヶ池から
宝剣岳を見上げる。
霧のため山頂は見えない。

 



 

氷河に削り取られた
巨石が散在するカール。
目指すは宝剣岳山頂と濃ヶ池


眼下に見えるのが濃ヶ池
 


宝剣岳山頂は霧に
隠れて見えない
 


 



 



 
 

ウメバチソウ

 




 

戻る 上へ 進む