戻る 進む

 


ホーム
上へ
懸念されるオミクロン株による米国の医療崩壊と東京直下地震の発生
寒さ厳しい中地球上で最悪の人道危機に置かれたアフガニスタン
トンガ島近海で「1000年に1度の大噴火」
今もなお続くトンガ島近海の海底火山
世界初・豚の心臓を人間に移植
米国北東部で記録的な冬の嵐
災害大国と化した米国では大型の冬の嵐
緊迫するウクライナ情勢
コロンビアのネバドデルルイス火山の噴火発生
今日は数百年に一度の記念すべき日
ロシア軍のウクライナ侵攻始まる
劇化するウクライナ情勢
市民を巻き込んだ戦争へと進むウクライナ情勢
緊迫度を増すウクライナ情勢
他人事ではなくなってきた「ウクライナ情勢」
安倍晋三元首相撃たれて死亡
ウクライナで「核燃料貯蔵施設」砲撃
欧州で500年で最悪の干ばつ

 コロンビアのネバドデルルイス火山噴火 

                   噴煙6400メートルに達する
 
 



6400mの高さまで噴煙を上げる中米コロンビアの「ネバドデルルイス火山」


 

 

昨年には、イタリアのシチリア島のエトナ火山、カリブ海のセントビンセント島の火山が噴火しており、また今年に入ってはオーストラリア西岸のトンガ島の噴火が発生している。それについては、(「カリブ海のセントビンセント島で爆発的噴火」)と(「トンガ島近海で「1000年に1度の大噴火」)でお伝えした通りである。

そんな中、昨日のニュースは数日前に発生した中米コロンビアのネバドデルルイス火山の噴火を伝えていた。実はこの火山は過去にも何度か噴火を起こしているのだが、この山は富士山を遥かに上回る5321mの高さがあり、1985年に発生した噴火では20,000人を超す犠牲者が発生していたのである。

死者の数が多かったので驚いて調べてみたところ、発生したタイミングが冬の積雪期であったことから、火口から流れ出た火山灰や溶岩などの火砕流が山腹 に積雪した大量の雪を溶かしながら流れ下ったため、山麓の多くの家屋がそれらの雪に飲み込まれてしまったからであった。まさに積雪中の噴火の怖さを示す一例であった。

そんな情報を読みながらふと窓の外に浮かぶ霊峰富士の姿を眺めると、今もなお五合目付近まで雪が積もっ姿が浮かんでいた。恐らくこうした積雪は3月 末頃までは続くのではないだろうか。だとしたら、もしも富士の噴火が発生する事態となった時、その季節が12月から3月頃にかけての積雪の期間であったとしたら、ネバドデルルイス火山と同じような事態が発生することになるかもしれない、そんなことが頭に浮かんだ。

そんなことを考えているうちにあっという間に時間が経過してしまい、窓の外には夕日に染まる積雪の美しい富士の姿が浮かんでおり、その姿は心を癒してくれていた。しかし、富士の噴火は世界の活火山の噴火の先駆けとなると言われているだけに、遠からずしてその時がやってくることは避けられないと思われるだけに、噴火の規模が小さいことと、積雪の期間を避けてくれることを願わずにはおられなかった。

 
 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 
 

 

 
 


書斎から見える美しい富士の景観がいつまでも続くことを願っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 




 

戻る 上へ 進む