入笠に咲く花 A
 

 

 

ホーム
上へ
厳寒の王ヶ頭
標高2600mから宝剣山を撮る
雪景色
冬の入笠山
梅林を訪ねる
咲き誇るフクジュソウ
春の野草
春の富士
白馬山麓を訪ねる @
白馬山麓を訪ねる A
白馬山麓を訪ねる B
忘れな草
初夏の草花・昆虫
立山を訪ねる @
立山を訪ねる A
入笠に咲く花 @
入笠に咲く花 A
秋の野草
乗鞍高原の紅葉
白駒の池の紅葉
秋本番
八ヶ岳山麓の紅葉

蜜を求めて舞う蝶

入笠山の山野草とその蜜を求めて舞う蝶たちの姿を掲載したので、ご覧頂きたい。

 

 



 


ワレモコウ
(バラ科)

秋の野を飾る名草の
一つ。薬草としても
知られている
 

マツムシソウ
(マツムシソウ科)

マツムシが鳴き始める
頃に咲くことから命名
されたようである

ホソバトリカブト
(キンポウゲ科)

山地の日当たりの良い
多湿帯に生える。紫色
の花は綺麗だが、有毒
なので注意が肝要

サラシナショウマ
(キンポウゲ科)

根茎は升麻(しょうま)
と呼ばれ、生薬として
用いられている

 



 


ヤナギラン
(アカバナ科)

細長い葉がヤナギに
赤紫色の花がランに
似ているのが名の由来
 

ツリガネニンジン
(キキョウ科)

釣り鐘に似た花と、
チョウセンニンジン
に似た根から付け
られた名前

ソバナ
(キキョウ科)

夏から秋にかけ、
漏斗状で淡紫色
の花を咲かせる。

ウド
(ウコギ科)

ウドは「空ろ」が変化
したものと言われ、茎
が空になることに
由来する


 



 


クルマユリ
(ユリ科

オニユリやコオニユリ
によく似ているが、茎に
輪生する葉が車輪
ようにつき、花弁の反り
返りが強いのが特徴
 

ヤマハハコ

ミドリヒョウモン

キタテハ

 



 


クジャクチョウ
 

クジャクチョウ

ツマグロヒョウモン

アサギマダラ

 

 

 

 

 

 

 

 

戻る 上へ 進む