独立を求めるスコットランド
英国との離婚手続き急ぐEU
|
|
|
|
英国からの独立を求め、国民投票を実施する意向を発表するスコットランドのスタージョン首相
|
|
EUからの独立が決まった英国では、3日経った今もその衝撃が続いている。 英国はこれから先EUに対して離脱の申請をし、その後2年間かけて様々な面から離脱の手続きをしていくことになるわけであるが、3000を上回る多くの条約の撤廃を一つ一つ話し合って行くことになるため、不確実な状況が長く続くことは避けられそうもなさそうだ。
中でもスコットランドの独立運動の再発の気運は、大英帝国の分裂をもたらすことになるだけに一大事である。 先に行われたスコットランドの英国からの独立の投票では否定派が多数を占めたが、今回のEU離脱投票の結果を受けて、EU離脱派が多数を占めたスコットランドでは、再び独立の気運が盛り上がり、スコットランド民族独立党のスタージョン党首は独立の賛否を問う投票を行う意向を表明している。
一方、EU各国の中にも、EUに対する不満の声が表面化し始め、EUからの独立を目指す極右や極左政党の動きが活発化する兆候が見え始めている。 そうした動きを抑えるために、EU本部のあるブリュッセルで開かれたEUの主要国であるドイツやフランスなど6ヶ国の外相による緊急会議では、英国に対して離脱の申請を速やかに行うよう求める声が上がっている。
今後のEUのあり方についてフランスとドイツとの間には温度差がありそうなので、月末に開かれるEUの首脳会議では、どのような方向性を打ち出すことになるか、注目しておきたいところである。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
可憐な花たちの薬効
|
|
|
|
八ヶ岳薬用植物園
|
|
政局不安や自然災害の多発など、世の中次第に騒然となって来ているが、今回は読者に冷静な心を保ち、心を安らかにして頂くために、前回に続いて「八ヶ岳薬用植物園」に咲く薬草の草花の写真を見て頂くことにした。 それぞれの花の効用について少し調べた内容を記しておいたので、可憐な花たちが持つ様々な薬効を知って、役立てて頂ければ幸いである。
花を撮影していて、よく似ている花に出会った時、判断が出来ずに困る時がある。 その代表的な例が
アヤメとカキツバタ、ハナショウブ、その見分け方については「新緑と草花
B」で記した通りである。 同じように見分けがつきにくい花に、「ボタン」と「シャクヤク」がある。
花に詳しい人には簡単かもしれないが、時々間違う人に出会うことがある。
花自体を見ただけではなかなか区別がつけにくいのかもしれない。 シャクヤクは球根から茎が伸び葉が出て花が咲くが、ボタンは茎が木状になっているので花や葉が
散った後でも茎は残る。 その点が両者の一番の違いであるが、花が咲いている状況では区別がしにくい面がある。
そんな時役に立つのは葉の形である。下に添付しておいたように葉の形は明らかに違っており、シャクヤクの葉は長細く、ボタンの葉は丸みを帯びているいるのですぐに区別がつく。 参考にされたらいかがだろうか。
|
|
|
シャクヤクの葉
|
|
ボタンの葉
|
|
|
|
シャクヤク
シャクヤクは、ボタンやユリと並んで、女性を表す花として知られており、その花の美しさは「
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」ともいわれるように、美人の代名詞とされて来た。
シャクヤクとボタンは薬として服用すれば、女性ホルモンの分泌を整え、肌も美しく艶やかしてくれるので、美人を目指す女性にはありがたい花である。
|
ボタン |
ハマナス(別名ハマナシ)
ハマナスと言えば、我々の年代は森繁
久弥氏が歌った「知床旅情」の歌詞「知床の岬にハマナスの花が咲く頃 ・・・・」を思い出す人も多いことだろう。
野生のバラの仲間で、花の寿命はわずか数日と極めて短いだけに、花の盛りを見るチャンスは少ない。
「ハマナス」の花は生薬として利用され、炎症を抑えたり、下痢止めや月経不順の薬として、お茶にして飲まれる。
真っ赤な実は小ぶりなプチトマト位の
大きさで、わずかな甘みと酸味があり、食物繊維やビタミンCなどのミネラルが
豊富に含まれているので、ジャムや
果実酒として利用される。
|
|
|
|
バラ @
(ツルエデン・ロース)
日本で作出したつるバラ
の園芸種。花径は15
センチと極めて大きい。
|
バラ A
バラの発する香りには
リラックス効果があるので、
バラの花を湯に浮かべた
バラ風呂は、昨今の厳しい
世の中を生きるのに、大いに
役立ちそうである。 |
バラ B
絶世の美女・クレオパトラ
にも愛用されたというバラは
その姿もまたクレオパトラ級
に美しい。
この写真は最近撮影した
花の写真の中で、気に
入っている一枚である。
徳乃蔵に来られた際には
是非ご覧頂きたい。
|
|
|
|
ジキタリス
猛毒を持っているが、古代
から切り傷や打ち身に対して
薬として使われていた。
心不全の特効薬としても
使われるようになった。
|
ウツボグサ
昔は幼い子供たちが
道草してこの花の蜜を
吸いおやつにしていた
ようである。煮詰めたも
のを飲むと、膀胱炎や
腎炎、脚気などのむくみ
に効く。 また、生薬を
かみつぶして打撲部分に
つけると、痛みが和らぎ、
腫れがひく。
|
オタネニンジン
花の根は糖尿病、動脈硬化、
滋養強壮に効能があり、
古くから服用されてきた。
江戸時代には大変高価な
生薬で、庶民には高嶺の花
だったようで、分不相応な
高額な治療を受けることを
戒める「ニンジン飲んで
首括る」の諺が生まれた。
|
|
|
|
ウンナンナツロウバイ
中国の浙江省が原産地。
花径7cmほどの大きくて
美しい淡桃色の花を咲か
せる。現在は絶滅危惧種
に指定されている。
|
ブラックベリー
代表的なキイチゴの
栽培品種
キイチゴの果実
果実は酸味の強いものと、
比較的少なく生食に向く
ものとがあり、いずれも
ジャムなどへの加工には
最適である。
|
オオヤマレンゲ
(ミヤマレンゲ)
山地の林の中に生息する
樹木。花径は5〜10p
くらいある大形。香りの良い
白い花を下向きにつけ、
花の中心部に雌しべが立ち、
それを赤紫の雄しべが囲む。
|
|