戻る 進む

 


ホーム
上へ
アンテナ建設で授業が再開されたサニリアート村
一段と終末的状況が進む中国と米国
EUから離脱後、国家衰退のスピードを増すイギリス
米国でまたもや悲惨な銃殺害事件発生
カリブ海のセントビンセント島で爆発的噴火
米国でまたもや警察官による黒人射殺発生
欧州を襲う異常寒波
ドイツでコロナによる死者の国家追悼式典開催
ジョージ・フロイド氏死亡事件元警察官に有罪判決
医療崩壊に陥ったインド
シベリアや極東地域で異常な暖かさ
米国とイスラエルにすきま風
中国政府機関の合成写真投稿に批判殺到
アフリカと米国を襲う二つの地獄
カルマの刈り取りに入った米国社会
米国のパイプラインへのハッカー攻撃
相次ぐ米国とロシアの人災・天災
イスラエルとパレスチナの戦闘激化
イスラエル軍による卑劣な行為
ガザ地区に比べイスラエルの被害が桁違いに小さい理由
米国の銃による死者と負傷者の恐ろしい数値
悲惨なガザ地区の惨状
活発化する火山活動と太陽フレアーの発生が暗示する地球の近未来
国連、ガザ地区空爆の調査委員会設置へ
米国でUFO目撃情報多発、真相求める動き活発化
米国、再びロシアからサイバー攻撃
中国の爆買いで世界的に食糧価格高騰の危機
中国、人口減少に歯止めがかからず
米国の駐富裕層に対する納税率の低さに驚く
イスラエル、新政権誕生後もパレスチナへの攻撃続く
米国各地で竜巻と暴風雨
HP掲載のペースダウンについてのご案内
米国・フロリダ州で12階建てマンション崩壊
北米とカナダで記録的な酷暑
米国と中国の最新情報
カナダの猛暑、山火事を引き起こす
エジプトとエチオピアのダム建設を巡る

 米国とイスラエルにすきま風 

    イランとの対話路線に戻る 米国に
                   イスラエル反発

 
 

 
 


4月28日、連邦議会で開かれた上下両院会議で演説するジョー・バイデン大統領
後方はハリス副大統領(左)とペロシ下院議長

 
 

トランプ大統領が米国とイギリス、フランス、ドイツ、中国、ソ連の6カ国とイランとの間に結ばれた核合意から離脱し、イランに対する制裁を復活したのは2018年。この対イラン敵視政策を誰より喜んだのはイスラエルのネタニヤフ首相であった。

その後、トランプ大統領は中東の大国・サウジアラビアとの友好関係を強め、武器を供与すると同時に敵対関係にあったサウジアラビアとイスラエルとの友好関係を促進させた。その結果発生したのが、イランとサウジアラビアの対立であった。また、長い間続けて来たイスラエルとイランとの対立関係は、一段と強まり中東情勢は悪化するところとなった。

こうした情勢の中で一番心配されたのが「核合意」から離脱したイランの「核開発 」への復帰と、それに対してイスラエルが行った2度にわたるイランの各施設への攻撃であった。これ以上イスラエルとイランとの対立が激化することは、中東諸国を巻き込んだ両国間の紛争に発展しかねないことから、ヨーロッパ諸国など世界の懸念は一段と高まるところとなった。

そんな中、トランプ氏に代わって登場したバイデン大統領は一転 して、6カ国とイランとの核合意への復帰を宣言し、イランに対する圧力を止め対話路線に戻ったのである。今世界が注目しているのは米国とイランとの関係がどこまで改善されるのか、イスラエルによるイラン敵視政策が収まるかという点である。

 


トランプ大統領とネタニヤづ首相による米国とイスラエルの友好関係は、
米国とイランとの関係を悪化させ、中東情勢を緊張化させるところとなった。

 

実は今回のバイデン政権によるイランとの関係改善政策は、イランとイスラエルとの間に入って難しい立場に立たされていたサウジアラビアにとっても朗報であった。先般、サウジアラビアのムハンマド皇太子は記者会見で 、「米国がイランとの関係を正常に戻すことになることは、喜ばしいことである」と語っていた。これは皇太子の本音であったに違いない。

これで中東諸国間でくすぶっていた「分裂」と「対立」が解消されることになれば、世界にとっても一安心である。 あとは今行われているイスラエルにおける首相選挙によって、中東諸国との対立を懸念する人物がネタニヤフ氏に代わって政権の座に就くかどうかである。

その結果次第では、イスラエルと中東諸国との関係悪化が防げるだけでなく、イスラエルによって長い間、土地を奪われ悲惨な状況に置かれてきたパレスチナにとっても光明が射して来ることになるかもしれない。

是非そうあって欲しいものであるが、もしも、一貫して核合意に反対するネタニヤフ氏が再選されるようなことになれば、彼には米国の大富豪のユダヤ資産家がついているだけに、楽観視は出来なさそうである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戻る 上へ 進む