ロシア軍シリアから撤収の真相
 

 


ホーム
上へ
謹賀新年
ミニ講演会のお知らせ
北極圏で異常気象
波乱の幕開け・世界の株式市場
中東に新たな危機
天候一変、モスクワに寒波と雪
北朝鮮・水爆実験か?
銃大国アメリカの苦悩
中国株式市場の実態
シリア国内の困窮者たち
ドナルド・トランプ氏の重大発言
シリアのマダヤに救援物資届く
一寸先は闇の世界情勢
止まらない株価の下落
各地で降雪
一極集中化する世界の富
ロシア将校殺害に関する報告書
米国を襲う大型暴風雪
暖冬から一転、異常な寒気へ
米英のプーチン攻撃
日銀・マイナス金利導入
前途多難のシリア和平協議
『謎多き惑星地球』 再出版のお知らせ
イスラエルの未来に暗雲
シリア和平協議中断後の行方
インドネシア高速鉄道建設、早くも頓挫
マイナス金利が導いた株安
一人っ子政策が産んだ社会のひずみ
北極圏に建造された種子貯蔵庫
シリア・遠のく内戦終結
年金資金による株価急騰劇
核廃棄物保管施設
原油価格暴落の真相
原油価格下落の行方
カブレラストーン展終了のご案内
正念場を迎えた中国
限界に迫る難民問題 @
難民問題・最後の鍵を握るトルコ
PERU・学校建設のご案内
不安定化に向かうトルコとドイツ
季節外れの雪景色
ロシア軍シリアから撤収の真相
PERU学校支援・緊急お知らせ
どうなる難民たちの行方
EU首脳会議で難民問題合意
PERU学校支援のお知らせ
続く世界の異常気象
ベルギーで連続テロ
ウォータークロックがもたらす干ばつと飢餓
常軌を逸した中国政府と中国人
PERU学校建設の決算報告
世界各地に出現する不思議な雲

プーチン戦略着々進行

 
 

 
 


15日早朝、続々と帰還するロシアの戦闘爆撃機

 
 

スイスのジュネーブでシリア和平協議が再開されたタイミングに合わせたかのように、プーチン大統領がロシア軍のシリアからの撤収を発表したのは、14日。 早くもその日の夜から 撤収が始まり昨日には戦闘機の一部がロシアに帰還。 ロシアの国営放送はその様子をトップニュースで伝えていた。

先陣を切って帰還を果たした戦闘爆撃機のパイロットたちは、空港で仲間の兵士たちに胴上げされたり、家族からは花束をもらって大歓迎を受け、司令官からは「定められた目標を正確に爆撃し、ロシアの空軍の力が最高レベルであることを、世界に示した」とお褒めの言葉を 頂いて勲章を受けていた。

米国やヨーロッパの首脳陣にとっては意表を突く撤収表明であったが、それにしても、今回のプーチン大統領の撤退の決定はなんとも絶妙なタイミングであった。 ジュネーブの和平会議の進展を後押しする面を持っていると同時に、ロシアと大統領自身にとっても得るものが大きく、まさに一石二鳥、いや3鳥となる意味のある撤収であった。 

このところの中東情勢の動きを見ていると、まさにプーチンの思うがままに動かされているようで、オバマ政策は後手後手となり、米国の威光は一段と 弱くなってしまったようである。 ここまでの中東危機の動きを見ていると、プーチンが表舞台に登場し、オバマは影が薄くなってしまった感が強い。

昨年9月、ロシアは突如としてシリアへの空爆に打って出た後、IS(イスラム国)撲滅を旗印にロケット弾と爆撃機による空爆を続け、それまで米国と その同盟国による爆撃ではIS(イスラム国)に対する目立った効果が出ていなかっただけに、さすがはロシア軍と世界の注目を集めるところとなった。 

既にお伝えしてきたように、ISの資金源となっていた原油採掘施設や石油輸送車両 に対するロシア軍の爆撃は、それまでのアメリカ軍のやって来た軍事行動が、いかに手を抜いたものであったかを世に知らしめるところとなった。 同時に、ISの裏にイスラエルや英米の一部の勢力がついていることを改めて示す ところともなった。

 
 

 
 


アサド政権側につくシリア国民にとって、ロシアの空爆参加は
大きな救いとなっただけに、彼らは旗を振ってロシア軍を送り出した。

 
 

ロシアのショイブ国防相は、昨日、「この半年間でロシア軍機は9000回以上出撃、2000人以上の戦闘員を殺害、400の市町村を開放した」と語っていた。 もちろん攻撃の対象となったのはISだけでなく、アサド政権に対抗する反政府軍も含まれていることは間違いないが、ISにしろ反政府軍どちらの勢力も 、アサド政権存続を願うロシアにとって敵対勢力であることに変わりはなく、多大な軍事費を使っての今回の空爆作戦は大いに意味のあることであった。

しかし、これ以上空爆を続けると大きな「負の面」が表面化することになる。 軍事費はかさみ、兵士の死傷者も出てくる可能性があるからである。 今なら作戦はほぼ思う通りに 達成しており、ロシア兵士の血を流さず、混乱に引き込まれることもなく撤収することが出来る。

ロシアは今、原油の大幅な値下がりで経済難に陥っているだけに、これ以上作戦を続けると国民からの支持が得られなくなって来る可能性は大である だけに、絶妙な撤収のタイミングであったことは確かだ。

今回の撤収が和平協議や今後のシリア情勢にどう影響を与えるかは、現段階では不透明であるが、一つ確かなことは、シリアや中東情勢がこれから先安定に向かって進むことはなく、一歩間違えれば 第3次世界大戦に向かって大混乱状態となることを、プーチン大統領がしっかり把握していることである。

ロシア軍は撤収したものの、その規模や今後のスケジュールについては明らかにしていない点は気になるところである。 シリアのラタキア近郊の空軍基地や地中海沿岸のタルトゥース基地はそのまま維持し、シリア政府軍の軍事顧問として1000人ほどが残留することになるようなので、和平プロセスが思惑通りに進まない場合、部隊を再び増強する可能性は残されている。 

どうやら、これから先の行方は和平協議の行方次第となりそうである。

 
 

 
 


ロシアに帰還した兵士たちは、まるで英雄のように家族や兵士仲間に迎えられた。
次なる出兵の時には、このような帰還光景は見ることは出来ないのではなかろうか。

 

 




 

戻る 上へ 進む