戻る 進む

 


ホーム
上へ
次々とやってくる台風と地震
自然災害が拡大するインドネシア
大荒れの天気に見舞われた北米大陸
罪深き中国の「一帯一路」戦略
モンスターハリケーン、米国・フロリダに上陸
徳乃蔵ニュース
ハリケーン「マイケル」の惨状
3000万回を超えた閲覧回数
米中の関税合戦がもたらす結果
南欧と中東の異常気象
窮地に立つサウジアラビア
露呈し始めた人間のおぞましい姿
世界を混乱に導くトランプ政権
消えゆく木々が「時の到来」を教えている
イタリアで高潮、大雨、強風被害発生
またも露呈した一帯一路の中国戦術
天が下す采配
新たな核脅威 インド核完全保有国へ
米国、選挙後に待ち受けているもの
米国と中国の背負った恐ろしきカルマ
拡大し続けるカリフォルニア州の山火事
世界が抱えた莫大な借金 @
世界が抱えた膨大な借金 A
世界が抱えた膨大な借金 B
さらに拡大するカリフォルニアの森林火災
4500キロの旅の先に待ち受ける難問
近づく「ソーラーフラッシュ」
中国で巨大な砂嵐発生
カリフォルニアの山火事ようやく鎮火
災害続きの米国でまたもや
世界が注目した米中首脳会談
世界各国で通信障害発生
世界の主要国で広がる混乱の渦
深刻な野生生物の減少
南極大陸に存在した巨大都市
止むことなく続く米国の自然災害
世界を混乱に導くトランプ政権
本格化し始めたインドネシア近海の天変地異
インドネシアの津波の被害状況
世界同時株安
年末の御礼とご挨拶

直近40年で60%減少

 
 

 
 


絶滅に向かう野生生物

 
 

前回「消えゆく木々が「時の到来」を教えている」で、いま地球の美しい景観を 守っている木々が人間の手により次々と切り倒され、焼かれて、絶滅へと向かっている状況をお伝えした。 その典型的な例がアフリカ半島西に浮かぶマダガスカル島であり、南米大陸のアマゾン一帯であり、インドネシアのスマトラ島である 。

そんな記事を記した直後にオーストラリアのABCニュースが、オーストラリアでもまたそれらの地域と同様、大量の木々が消滅し絶滅へと向かっていることを伝えていた。 その要因となっているのは農業 を拡大するための開墾で、次々と森林が焼かれていることであった。 

ABCニュースはこうした森林の消失により世界の「野生生物」が絶滅へと向かっており、WWF(世界自然基金)が発表した最新の数値によると、この40年間での野生生物の減少が既に60%に達しているという 衝撃的な情報を伝えていた。

減少の要因はこの他にも、カネを目当てにした野生動物の殺傷や法を破った魚の乱獲、気候変動、さらには7月18日付の記事「プラスチックごみ廃棄の実態」で記した プラスチックごみの海への放棄による環境汚染など様々だが、陸上の野生生物減少の最大の要因となっているのは森林の消滅であるようだ。 

もしも、このまま森林の消失が進み続けるならば、我々人類はそう遠からずして「野生生物」の姿を目にすることが出来なくなってしまいそうである。 私が住む八ヶ岳山麓一帯で も別荘地の拡大や太陽光パネルの設置のために森林が伐採される状況が続いており、シカやイノシシなどの野生生物が住宅街に出没し狩猟されてその数を減らしている。

そんな状況下、WWFが警報を発したのは、中国政府が医学研究や治療を目的にした、サイの角やトラの骨を使うことを認めるとする驚きの発表であった。 このようなことが中国のような大国で許されるなら、サイやトラなどの野生動物が遠からずして地上から姿を消すことになるのは明らかである。

どうやら人類はこうして自然を破壊し、長い間共に暮らしてきた多くの動物たちの命を奪い、気がついた時には自分自身の住む場の無くなっていることになるのだ。 なんともはや愚かなことであるが、それが我々人類が為してきた実際の姿なのである。

 
 

 
 


絶滅に向かう「スマトラタイガー」

 

 
 

 
 


アフリカ象

 

 
 

 
 


オーストラリアに棲息するフクロ猫

 

 
 



オーストラリア・ニューサウスウエルス州に住む
コアラも30年のうちに絶滅する可能性がある

 
 

 

 


 




 

戻る 上へ 進む