猛暑と寒波


ホーム
上へ
中国のストライキの波紋
世界各地を襲う熱波
新刊のご案内
頻発する中国の天象
原油流出止まる
猛暑と寒波
心配な週末
トークショー&サイン会
荒れ狂う世界の天気 @
油井の封鎖
英国のUFO情報公開
荒れ狂う世界の天気 A
ロズウェル事件の真相
頻発する中国のUFO出現
嘘つき国家・ロシアと中国
パキスタンの窮状
猛暑から冷夏へ
噴火が続くスマトラ島
沖縄の海に巨大な渦出現
悪化する米経済指標
南カリフォルニアの異常気象
不思議な体験
人の持つ運
米国の困窮者数 史上最悪
新しい潮流「ティー・パーティー」
地球からの警告
中国・頻発するUFO出現
二つの中国・どちらが本当?
UFO証言
UFO証言2
ハンガリーの汚泥事故
日銀のゼロ金利政策の行方
頻発する中国のUFO出現と自然災害
米国で住宅差し押さえに問題発生
中国利上げ
中国共産党の横暴
コメ波乱
イスラエルの核
インドネシアの地震と噴火
アメリカ・迫る中間選挙
原油流出の2次災害
金融緩和という爆弾
人類のカルマを解く
拡大するハイチのコレラ
宇宙人の関与が始まり出した!
大延坪(テヨンピョン)島砲撃
日本海の謎の渦
ヨーロッパの降雪
北半球に大寒波到来
予想通りのNASAの発表
ウィキリークスに震撼する権力者
アイルランド救済・850億ユーロ
ロシアからのウィキリークス情報
さかなクン絶滅魚発見!!
「ブーメラン世代」現象
一段と激しさを増す異常気象
新たなマヤ文字の発見

北半球で猛暑・南半球で寒波

 

 

 
 


記録的な猛暑が続くモスクワは、近郊の泥炭層の自然発火により、
もやと煙のにおいに包まれている。とくにモスクワ東部と南東部では、
猛暑で苦しむ中、息苦しさを訴える人が出ている

 


記録的猛暑のロシア、17地区で非常事態宣言
 

ロシア全土で連日30度前後の酷暑日が続き、首都モスクワでは17日、過去130年の観測史上で最高となる気温35度を記録。7〜8月の平均気温は毎年20度前後のモスクワだが、今年は40度に届くとの予測が出されている。政府はすでに死者の数が120人を突破していることを受けて、17の州や共和国に非常事態宣言を発令し、被害の対応に当たっている。

19日には、レールの膨張で地下鉄が一時止まった他、モスクワ郊外の泥炭地が熱で発火し、煙がモスクワ南部や東部を覆う情景が見られた。また、今モスクワでは家やオフィスの水槽で魚類を飼うのが人気だが、水槽の水温が上がりすぎて魚が死ぬなどの被害も出ている。
 


イラク、気温50度で停電に怒り 抗議デモで死者
 

 

 
 


気温50度を超す猛暑の中で行われた「電気よこせスト

 


世界第3位の原油確認埋蔵量を持つイラクの南部バスラでは、このところ50度を超す酷暑が続いている。フランス公共ラジオなどによると、バスラの19日の気温は54度。しかし、電気がつながるのは1日のうち6時間弱。住民は扇風機すら使えず屋上や庭で眠れない夜を過ごしているという。

こうした暑さの中、停電が頻発しており、怒った住民約3千人が19日、抗議のデモ行進をしている。デモに参加した住民は「石油はいらない。電気をよこせ」などと書かれたプラカードを掲げ、ワヒド電力相の解任を求めたり、バスラ州の評議会庁舎に石を投げるなどをして、治安部との衝突も起きている。

また、バスラに近い隣国クウェートも熱波に見舞われており、北西部の砂漠地帯で気温53度、首都クウェート市でも連日50度を超える猛暑に襲われている。

 

南米各地で寒波襲来、死者が発生


一方、真冬の南米各地では強い寒波が襲い、アルゼンチンやパラグアイ、ボリビアなどでは寒さによる死者が続出し、雪や強風のため、航空便に大幅な遅れが出るなど混乱している。

アルゼンチン では、南部や中部では18日、零下14度を記録。ブエノスアイレスは16日、零下1.5度と過去10年間で最も低い温度となっている。死者の数はすでに50名近くに達しているが、その多くは 首都ブエノスアイレスのホームレス。

また、パラグアイでは、9人が低体温症で死亡。さらに3人が石炭ストーブから発生した有毒ガスを吸って死亡している。同国の農業関係機関によると、北部地域を中心に1000頭の牛が寒さのために死亡したと見られている。気象当局は、寒波と雨は今週いっぱい続くとの見通しを示している。

今日(21日)NHKのニュースではボリビアの大雪のニュースを流していたが、現地に長く住んでおられた方によると、ボリビアは高地に位置しているので、突然の雹(ひょう)には見舞われることがあるようだが、そのような大雪が降ることはめったにないようだ。

ペルーでも、東部のクスコやボリビア国境沿いのプーノなどの高地に寒波の影響が広がっているようである。今、私が学校建設を進めているアンデス山中の標高4000―5000メートルの高地には、アルパカ300万頭、ラマ100万頭、ビクーニャ14万頭、グ アナコ4000頭が生息しているといわれているが、これらの動物への被害は、村人の暮らしを直撃することになるだけに、非常に心配である。
  

 

 
 


20日、パラグアイの首都アスンシオンの路上で寒さをしのぐ女性

 

 

冬の寒さでペンギン500羽が死亡

 

 

 
 


南アフリカを突然襲った寒波によって500羽の子どもアフリカペンギンが凍死


 

 

6月中旬、南アフリカの東ケープ州(Eastern Cape)では、厳しい冬の寒さによって、 この夏に産まれたばかりの小さなアフリカペンギン(日本ではケープペンギンと呼ばれている)が約500羽死亡 したと、香港「大公報」が報じている。

国立公園当局の報道官は南ア通信(SAPA)に対し、「生息地バード島(Bird Island)を襲った寒さと雨によって、まだ産毛しか生えていない生後数週間から 2か月のペンギンの子どもが死亡し、1000組を超えていた同地域に生息するペンギンのつがいの数が、異常気象により700組にまで減少している ようだ」と語っている。

どうして寒さに強いペンギンが凍死するのか不思議に思う方もいるかもしれないが、実は、南アフリカのペンギンと南極のペンギンでは種類が違い、アフリカペンギンは南アフリカの水域で暮らしているので、南極のペンギンのように寒さに強くはないからである。

日本のマスコミでは大きく取り上げられずにいるが、ワールドカップに湧いた南アフリカでは、こうした異常寒波が発生しているのである。


 

 

 

 

 

 

戻る 上へ 進む