国際法廷、中国に厳しい判決
 

 


ホーム
上へ
4年目を迎えた徳乃蔵
続発する世界各地のテロ
揺れる世界
白日の下にさらされた米英の大罪
米国でまたもや銃乱射事件
英国首相にメイ内相
国際法廷、中国に厳しい判決
拡大し続ける中国の洪水
またもやフランスで大量殺人事件発生
トルコで軍によるクーデター発生
最新の核爆弾等に関する報告書
トルコで非常事態宣言発令
今度はドイツでテロ発生
拡大し続ける中国の洪水被害
今度は日本で大量殺人事件
米国初の女性大統領候補
太陽フレアーと黒点がもたらす異変
子宮頸がんワクチン提訴へ
徳乃蔵ニュース D
シリア再び内戦状態へ
近づくベネズエラのデフォルト
ドイツにミステリーサークル出現
諏訪湖のワカサギ大量死
中国漁船沈没、海保巡視船が6人救助
激しさ増す洪水
ロシア北部で炭疽症が集団発生
オリンピックを巡る話題
世界に衝撃 怒りの声広がる
台風が示す異常気象
中東情勢を複雑化するトルコの動き
気候変動のサインを見逃すな!
夏の風物詩・花火大会
CERN上空に異様な光景が出現
異例ずくめの世界の気象
成果ないままG20閉幕
世界を驚かせたドゥテルテ大統領の発言
中国で巨人の足跡発見
PERU学校建設の報告 @
無人ロケット「ファルコン9」が謎の爆発
シリアの内戦につながる9・11同時テロ
ユダヤに支配される米国の実体
気になる二つの出来事
米国のカオス気候
悪化する一方の世界情勢
ウォータークロックを告げる台風10号
汚職官僚を失脚させた「正義」の強盗団
再び暗いニュース
マレーシア航空機事故、ロシアが関与か
米国でまたもや列車事故

中国の主張を全面的に却下

 
 

 
 


中国によって南沙諸島海域に次々と建造される島々。その数は7つに達している。
 

 


中国政府は9本の赤線で引かれた9段線海域が、中国の権益が及ぶ領海と主張。
これではフィリピンやベトナムは南シナ海に領海が無いも同然。なんともひどい話である。

 

昨夜のテレビをご覧なられた方は既にご承知のことと思うが、フィリピン政府が国際的法廷の場である「常設仲裁裁判所」に裁定を申請していた南沙諸島(英語名スプラトリー 諸島)問題、日本時間の昨夜6時頃、裁判所から裁定が下された。 その内容は中国の全面的敗訴で世界に衝撃を与えている。

先ずは、フィリピン政府がどのような経緯から常設仲裁裁判所に控訴することになったのかという点について 、振り返って見てみよう。

今から21年前、1995年に中国政府はフィリピン政府に通告することなく、南沙諸島(英語名スプラトリー諸島)に木造の小屋を建設。 これに対して フィリピン政府が抗議すると、中国は単に通過する漁船が避難するシェルターを造っているに過ぎないと主張。

ところが、島は次第に軍事要塞化し中国旗が掲げられ、今では南沙諸島最大の人工島となり、滑走路や軍艦のドッグも備えられるまでになっている。 その後 、フィリピン政府は中国に異義を申し立てたが、中国政府は自国の領海だと主張するばかり。

その結果、2013年にオランダハーグの常設仲裁裁判所に仲裁裁判を申し立てた。 一方、中国はベトナム、フィリピン、ブルネイ、インドネシア、マレーシアに跨がる南シナ海のほぼ全域を囲む 「9段線」と呼ばれる領海線を設置し、自国の権益が及ぶ領域だと宣言。 仲裁裁判が行われている最中も、巨大人工島の建設を加速させ、これまでにすでに 7島を建造している。

上の地図を見てもらえれば、中国の主張する9段線がいかに身勝手なものであるかが分かる。 圧倒的な国力を背景にしたまさに傍若無人な振る舞いである。 これまでの巨大人工島の建設を次々と進めてきた姿は、中国という国、中国共産党という政党の非人道的な性格を如実に現している。 彼らには道義も国際法も存在しないのだ。

 
 

 
 


21年前に造られたこの小さな小屋が浮く岩(上)が、最大の人工島(下)となったのだ
 

 
 

 
 

 

 


国際法廷の判決下る

 

 

 
 


オランダのハーグにある国際仲裁裁判所
 

 
 

 
 


かってスカボロー礁では中国軍艦船によってフィリピン船舶に衝突する行為が繰り返された。
仲裁裁判所はそうした行為に対しても、してはならい行為だと指摘している。(香港TVB)

 
 

世界が注目する中、昨日、常設仲裁裁判所が下した「南シナ海の仲裁裁判」の判決は、ほぼ全面的にフィリピンの主張が認められ、中国にとっては全面敗訴的な結果となった。フィリピン政府は15項目からなる裁定を申請していたが、その中でも最も重要な点は次の2点 である。

@ 中国が設定した9段線は国際法(国連海洋法条約)から認められる領海線であるかどうか。
A 9段線内の海域に人工的に造られた7つの島は、中国の領土で排他的経済水域(他国が
  利益を得ることを排除できる海域)に該当するかどうか。

先ず@については、中国政府が歴史的経緯を経て形作られた権利だと主張したのに対して、裁判所はその法的根拠はないと判定。 つまり、「900年前までの資料を調べた結果、中国の歴代王朝は海南島以南の主権を主張したことがなかった」という 、フィリピン政府の主張が認められたというわけである。

次のAについては、南沙諸島について中国の主張する権限は一切認められないとした上で、一部の海域はフィリピンの排他的経済水域に属するとし、そのエリアで中国は漁業活動の妨害などでフィリピンの権利を侵害したと、厳しい判断を下した。 

これはフィリピンが自国の海域・スカボロー礁で漁をしていた中国漁船を排除しようとした際、中国海軍の艦船が衝突するなど邪魔をしたことを指している。 また、南沙諸島の珊瑚礁に回復不可能な被害をもたらしたことも指摘している。

仲裁裁判所がこれだけ厳しい判断を下したのには次のような理由があった。 海に浮かぶ島は大きく分けて次の3つに分類される。 

@   A 岩  B 低潮高地(満潮時には海面下に沈む島や岩)

中国が建造してきた7つの人工島の内、ガンベ礁など4つの島は「岩」に、またスビ礁など3つの島は「低潮高地」と判断され、排他的経済水域に属しないと見なされたのだ。 これによって、 これから先中国政府は建造した全ての島の周囲320キロを「排他的経済水域」と主張することが出来なくなった。 つまり、全ての国の船舶は公海と同様に自由に航行出来るというわけである。

 
 

 
 


岩は周囲20キロが領海となるが、370キロに及ぶ排他的経済水域とはならない。
満潮時に海面下となる低潮高地は領海とも排他的経済水域ともならない。 

 

 
 

 
 


中国によって建造された7つの人工島は「岩」と「低調高地」と
判断され、中国の権利が及ばない島と見なされることとなった。

 
 

中国外務省は仲裁裁判所の判決に対して「判断は無効で拘束力はない。中国政府は判決を一切受け入れず、承認しない」とする声明を発表し、自らの立場を一歩も譲らない構えを見せた。 仲裁裁判所の判決は上訴出来ないことになっているので、これが最終判決となるわけだが、判決に従わなくても罰則が下されることはない。

しかし、そうした行為に出た時には国際社会からの非難が高まることは避けられず、中国政府の立場が大きく損なわれることは間違いない。 もう一点、政府は国民に対して島の建造には大義名分があると主張してきただけに、今回の判決を広く国民が知るところとなった際には、判決に対する反発が強まり、批判の矛先が政府に向けられる可能性が大きく、習近平指導部は苦境に立たされることになりそうである。

一方、フィリピン政府は国際社会から自国の主張が認められたことになるだけに、嬉しいところであるが、新しく就任したドゥテル大統領は親中国的な考えを持っているようなので、どれだけ厳しく中国政府と交渉することが出来るか心配である。 

中国政府の経済的支援を引き出すために、今回の国際法廷の判断を中途半端な形で終わらせてしまっては、習近平政権はますます増長してくるだけに、厳しい交渉を期待したいところである。 中国からの大量投資や大型プロジェクトを条件に今回の裁定をないがしろにしたら、禍根を残すことになる。

 
 

 
 


親中国色が強いドゥテル大統領が、中国と厳しい交渉が出来るかどうか、世界が注目。
 

 




 

戻る 上へ 進む