金高騰の裏事情

ホーム
上へ
加速する時の流れ
アメリカの行く末
中国経済の実情
心ある救済策
ナチス化したイスラエル
5次元体験の超衝撃
アメリカの不穏な動き
期待の前に反省を
ダボス会議の謎
イギリスの危機
マシュー君のメッセージ
ガザの悲劇
気候破壊
忍び寄る脅威
失業率悪化と銀行倒産
おぞましくも哀れな人々
広がる異変
国有化を恐れる市場
公的資金投入の真相
新型インフルエンザの脅威
南太平洋の異変
残り火の一相場
共食いを始めたメガバンク
大災害の兆候?
アリゾナの祈り
超次元スターピープルの叡智
豚インフル発生の舞台裏
闇世界に光が当たる時
驚くべき情報
トヨタは大丈夫か
GM破綻へ
緊迫! 朝鮮半島
盛者必衰の理
超常現象
北朝鮮は本気?!
奇っ怪な事件
非常事態演習の真相
滝行の危険
中国の新たな騒乱
政局の混乱の始まり
2極化する米金融機関
読み込まれた政権交代
新刊発売の案内
二つの地震
地震追加情報
近づく東海地震
転ばぬ先の杖
マヤ支援のご案内
異常な株価上昇
UFOとエイリアン情報 @
UFOとエイリアン情報 A
「スーパー雑草」の逆襲
エジプト紙が伝える鳩山夫人のプロフィール
地震情報
地震情報 A
広がる異常気象
連続する巨大地震
ドルと米銀の危機
新型インフルエンザ対策
偽装される経済指標
金高騰の裏事情
次元の扉
新種のインフルエンザか?
FRBの危機
ドバイの不動産破綻
札幌上空のUFO
砂漠の都市を襲う集中豪雨
テレビ出演のご案内
ベトナム戦争化する米国
ノールウエー上空の怪光
時の回廊の守り手
年忘れ奇談

急騰し始めた金価格


金地金の売買価格がここに来て、一気に急騰し始めてきた。今年初め1月の地金1グラム当たりの購入価格は2500円近辺であった(安値2377円〜高値2642円)。その後月を追うごとに値上がりし、先月末から一気に急騰し、1 3日現在の価格は3387円となっている。

実に40%近い値上がりで、これは尋常な数値ではない。もちろんこの傾向は我が国だけで起きているわけでなく、当然、世界のすべての市場で 金は高騰しており、ニューヨークのマーカンタイル取引所においては、1トロイオンス当たり1100ドルを超してきており、 史上最高値を更新中である。

ところで、金が値上がりするのは、インフレの兆候が見え始めた時か、世界情勢が不穏になってきた時というのが、これまでの趨勢(すうせい)であった。しかし、今回は表だってはこうした動きは見られない。

経済動向はインフレというよりデフレ傾向にあり、世界情勢もイランの核開発問題はあるものの、表面上は今すぐ何が起きるという段階ではない。それでは、なにゆえに 金価格の急騰が起きているのか? 1つだけ考えられるのは、ドルの先行きに対する不安感から、各国政府機関が外貨準備の投資先を米ドル資産から金に転換し始めているからである。

インドや中国のような資金に余裕がある国だけでなく、スリランカのような弱小国でさえ大量に金購入に走っているのである。今までは単なる外貨準備の大きさが国力のシンボルだったが、米ドルが凋落する今後は、保有する金地金の大きさが国力のシンボルになる時代が来ようとしているのである。
 

 

 
     

 

垣間見るアメリカの窮状の実体

アメリカ経済が日増しに厳しい状況に向かっていることや、アメリカ国家そのものが他国からの膨大な借金によって危機的状況に追い込まれていることは、 これまでHPでも再三お知らせした通りである。我が国も国家の借金はアメリカに劣らず大きくなっているが、借金の貸し手の大半は日本国民である。

しかし、アメリカの場合は膨大な国債の発行によってやりくりしてきているわけであるが、その購入先は中国や日本の国家資金や個人・法人の運用資金である。したがって、アメリカという国家の 将来に不安が感じられれば、一斉に売却してくることは目に見えている。

その場合、そうした傾向がいち早く読み取れるのが、国債価格の下落と市場金利の高騰である。そこで、今月行われた米国10年債の応札倍率を見てみると、 2・81倍と良好であった。ところが 、これだけの倍率があれば金利は下がらなければおかしいのに、奇妙なことに、金利は上昇して終わっていたのである。

これは一体どうしたというのだろうか? 実は、この異常な結果 の裏には次のようなカラクリがあったのだ!

つまり、アメリカの財務省が発行する国債に対する 安心感が薄らいできているため、このところ入札者が急激に減ってきているのが実体であるが、その実体を世間に知らしめまいとして、FRB(連邦準備制度理事会)自身が自国の国債を海外の中央銀行 経由で入札していたというわけである。つまり、大蔵省が発行する債券の数十パーセントを日本銀行が買い取っていたようなものなのである。

こうした行為は、国家財政が極度に厳しくなったときに使う常套手段である。我が国でも高橋是清氏が大蔵大臣であった当時に同じ手段を用いている。しかし、こうした「打ち出の小槌」は長く使えるものではないため、これを打ち切ろうとしたところ、軍備拡張に取り組んでいた軍部が反対し、有名な2.11事件となったのである。

今回の海外中銀などによる間接入札者の落札額は117億3000万ドル(1兆500億円)で、その額が全体の47.3%に達していたことを考えると、こうした処置がとられなかったら、国債の公募はひどい状況に終わり、金利の高騰は間違いなく起きていたはずである。
 

 

 
 


ワシントンにあるFRB(連邦準備制度理事会ビル)

 


FRBのこうした一連の動きについては、議会もすでに気づいており、こうした欺瞞的行為のための原資となる為替スワップ5000億ドル (45兆円)の使途と、その相手国をはっきりさせるよう迫るっているが、FRBのバーナンキ議長は ノーコメントで、その実体を明らかにしない状況がつづいている。

FRBが行っている裏工作は、国債購入への関与だけではない。アメリカの株式が依然として下落することなく高値を保ち、1万1000ドル に向かって高値を追っているのもFRBの関与があるからである。その一例となるのが、先日、失業率が市場予想よりはるかに大きく10.2%に達した日に、驚くことに、株価は下がらず20ドルほど上げて引けたカラクリである。

 

当然200ドル近く下げるはずが高く終わったのには、裏操作があり、大量の資金をつぎ込んで、株価下落を押さえたのは 、政府から救済を受けているゴールドマンサックス銀行やシティー銀行などの大手銀行による株式購入によるもののようである。

 

一連の経済危機で資金が枯渇しているはずの投資銀行になにゆえ、そんな資金がなぜ用意できたのか?  FRBはこうした大手銀行の持つ、サブプライムなどの三文の値打ちもない紙くず同然の債券を、銀行救済の名目で市場価格を大幅に上回る価格で大量に買い取っているからである。

 

最近発表されたゴールドマン・サックスの4半期決算報告書を見ると、トレーディングによる収益が増収増益に大きく寄与していることが分かるが、その詳細を見てみると、なんと、この四半期中(全部で65日)で、トレーディングで利益が出なかった日は僅か1日だけとなっている。

 

在職中にトレーディングの責任ある役職にいた私の目から見て、こんなことは、あまりに不自然である。いかにニューヨークの市場がゴールドマン・サックス等の一部の集団によって思うように動かされているかが垣間見えてくる。

 

こうして見てくると、国債下落によるアメリカ失墜や株下落によるドル崩壊を防いでいるのは皆、FRBやアメリカ政府による手の込んだ裏工作によるものだと言うことが分かってくる。なんとも危なげな虚構の上に立ったアメリカ世界である。

 

 

 

 

 

 

戻る 上へ 進む