新島、西の島に連なる

ホーム
上へ
チベット族への更なる虐待
カルマの刈り取りに向かう地球
米国の異常気象
混迷を深める中東情勢の裏事情
徳乃蔵ニュース
中国のシャドウバンキングの実体
デトロイト市の破綻が意味するもの
徳乃蔵ニュース(2)
「アラブの春」から「地獄の冬」へ
ウォーター・クロック
本番を迎える五黄土星
中国、借金全容にメス
怒る龍神様
借金総額1000兆円突破
狂乱の異常気象
怒る龍神様(2)
徳乃蔵ニュース
花火と噴火
狂気化してきた世界の気象
シリア子供難民100万人を超す
ヨセミテ国立公園の森林火災
動き始めたシリアへの軍事介入
問われる米国の軍事介入の正当性
狂気化してきた世界の異常気象(2)
徳乃蔵ニュース
不思議な現象
転換期を迎えた地球
止むことなき米国の自然災害
セサル・ラ・トーレ演奏会
巨大化する洪水
驚きのFRB議長発言
難航する米国の2つの財政問題
定期講演会終了のご報告
人の住めない環境へ向かう地球
世界NO1・中国人のマナーの悪さ
米国を襲うハリケーンと大雪
規模が違う隣国の災害状況
相次ぐ難民船沈没事故
我が国へ難民が押し寄せる日
世界各地で頻発する地震
盟主・米国の実体
オーストラリアの森林火災
真昼の暗黒、大気も政治も
米国凋落の兆し(1)
米国・凋落の兆し(2)
天安門広場に車突入
「お化け仏」の出現
国家の素が出始めた
徳乃蔵ニュース
性懲りもない輩たち
中国で再び爆破事件
フィリピンを襲う超弩級の台風
中国で幼児の肺ガンが発生
中国が抱えたもう一つの爆弾
フィリピン・最大の被害発生
地獄と化したレイテ島
ハルマゲドンに向かう中東情勢
徳乃蔵ニュース
中国・「防空識別圏」設定
狂気の米株式市場
1年前の笹子トンネル事故
重度汚染状態の香港
増加し始めた世界の火山活動
黙示録的な寒気と暴風雪
北欧・60年ぶりの冬の嵐
米国を襲う異例の寒波と暴風雪
中東にも雪
ガザ地区を襲う二重苦
凍てつき始めた地球
未来を告げる海の異変
新島、西の島に連なる
2013年を振り返る

拡大し続ける新島が意味するもの

 


 
 


西之島に連なった新島。大きさはほぼ同じまで成長している。

 

 

10月に小笠原諸島の一角に出現した新島、いつの間にか成長し続けて隣の西之島につながった。これで新島には名前がつくことなく、拡大した西之島の一部となりそうである。

驚かされるのは、噴火発生で誕生したあともなお、島が凄い勢いで成長し続けていることである。誕生したばかりの新島は西之島に比べて遙かに小さかったのに、写真を見れば分かるように、陸続きとなった状態の大きさはほぼ同じ面積となっている。それは噴火が今もなお続いており、溶岩流の噴出も衰えることなく続いていることを意味している。

問題は噴火し溶岩流を流し続けている島が富士〜伊豆諸島火山帯につながる小笠原諸島の一角にあることである。富士山の噴火が今もなお厳しい状況にあることは既にお知らせしている通りであるが、龍神様や宇宙船からの押さえは同じ火山帯に属するエリアに溶岩の流れを分散することとなっている。

そうした流れの中で起きたのが、西之島につながる海底で発生した海中噴火であったわけであるが、その規模が大きかったために海中から島が顔を出すまでになり、新島が出現することとなったわけである。そして、その噴火活動がその後も続き、新島が日に日に大きさを増して来ているということは、大本の富士山の地下の溶岩やガスの発生が、今もなお続いていることを意味していることになる。

新島の成長状況は、富士山と箱根などその周辺の噴火活動や地震活動を推し量る上で重要な情報となるので、関心を持って見守っていきたいものである。
 

 

 

 


11月21日当時の新島は西之島に比べて10分の1程度の大きさしか
なかった
それがわずか50日ほどで、西之島と変わらない程に成長した
ことを考えると、地下活動がいかに活発であるかが分かろうというものである。

 

 

 

徳乃蔵ニュース
 

徳乃蔵の営業も昨日27日をもって、無事今年の営業を終えることが出来ました。北海道や九州、沖縄を始め遠方からご来館頂いた多くの皆様に心より感謝申し上げます。来年は、1月7日(火)よりオープンしますので、またご都合を付けてご来館下さい。

なお、ギャラリーの写真展は1月いっぱい「ペルーアマゾン写真展」を継続いたします。先日NHKのBSテレビで2時間番組としてペルーアマゾン紀行を上映していましたが、その中で映された動物や鳥、蝶たちの数が私の写真集の何分の一にも満たなかったことで、写真集をお持ちの方々から、大変な苦労の中で撮られたことを、改めて感じましたというメールをたくさん頂くところとなった。

撮影の旅もたった1度で1週間足らずでは、いくらNHKの技術力を持ってしても無理というものである。私の場合は、2週間から1ヶ月の撮影の旅を3年間にわたって合計4回、条件が大きく異なる。さらに大きな違いはガイドさんの案内力である。

いくら現地ガイドの資格を持っているとは言え、日本人ガイドに案内されての旅では、アマゾンで生まれ育った人物に案内されての撮影紀行に並ぶことは、とうてい無理というもの。一例で言うなら、鳥の姿を見て確認するガイドさんと、遠くでさえずる鳥たちの鳴き声を聞いただけで、鳥の存在ばかりかその種類まで知ることの出来るガイドさんとの違いである。

展示期間を1ヶ月延長したのも、そんな素晴らしいガイドさんと天のご手配に恵まれて撮影できた写真を、一人でも多くの人に見て欲しいと願ってのことである。何度かご来館頂いて写真を見られた方が、先日「ギャラリーの中にアマゾンの雰囲気が強く漂い始めていますね」と語っておられた。そんな話をお聞きして見ると、鳥たちの目に輝きが増してきたように見えるから不思議である。

寒い期間の20日間ですが一人でも多くの皆様にご来館頂き、ご自身の目で消滅が進むアマゾンの自然や野鳥たちの可愛らしい姿を、とくとご覧頂けたらと念じております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戻る 上へ 進む