「アラブの春」から「地獄の冬」へ


ホーム
上へ
チベット族への更なる虐待
カルマの刈り取りに向かう地球
米国の異常気象
混迷を深める中東情勢の裏事情
徳乃蔵ニュース
中国のシャドウバンキングの実体
デトロイト市の破綻が意味するもの
徳乃蔵ニュース(2)
「アラブの春」から「地獄の冬」へ
ウォーター・クロック
本番を迎える五黄土星
中国、借金全容にメス
怒る龍神様
借金総額1000兆円突破
狂乱の異常気象
怒る龍神様(2)
徳乃蔵ニュース
花火と噴火
狂気化してきた世界の気象
シリア子供難民100万人を超す
ヨセミテ国立公園の森林火災
動き始めたシリアへの軍事介入
問われる米国の軍事介入の正当性
狂気化してきた世界の異常気象(2)
徳乃蔵ニュース
不思議な現象
転換期を迎えた地球
止むことなき米国の自然災害
セサル・ラ・トーレ演奏会
巨大化する洪水
驚きのFRB議長発言
難航する米国の2つの財政問題
定期講演会終了のご報告
人の住めない環境へ向かう地球
世界NO1・中国人のマナーの悪さ
米国を襲うハリケーンと大雪
規模が違う隣国の災害状況
相次ぐ難民船沈没事故
我が国へ難民が押し寄せる日
世界各地で頻発する地震
盟主・米国の実体
オーストラリアの森林火災
真昼の暗黒、大気も政治も
米国凋落の兆し(1)
米国・凋落の兆し(2)
天安門広場に車突入
「お化け仏」の出現
国家の素が出始めた
徳乃蔵ニュース
性懲りもない輩たち
中国で再び爆破事件
フィリピンを襲う超弩級の台風
中国で幼児の肺ガンが発生
中国が抱えたもう一つの爆弾
フィリピン・最大の被害発生
地獄と化したレイテ島
ハルマゲドンに向かう中東情勢
徳乃蔵ニュース
中国・「防空識別圏」設定
狂気の米株式市場
1年前の笹子トンネル事故
重度汚染状態の香港
増加し始めた世界の火山活動
黙示録的な寒気と暴風雪
北欧・60年ぶりの冬の嵐
米国を襲う異例の寒波と暴風雪
中東にも雪
ガザ地区を襲う二重苦
凍てつき始めた地球
未来を告げる海の異変
新島、西の島に連なる
2013年を振り返る

エジプトからチュニジアへ

 

 
 


27日には、エジプトの首都カイロで、クーデター後最大の惨事が発生してしまった。

 

 

「アラブの春」でムバラク政権が崩壊した後、初めての民主的選挙によって選ばれたムルシ大統領政権も軍による事実上のクーデターでたった1年余で崩壊。その後 、エジプトではムルシ派、反ムルシ派の激しい争いが起きており、カイロのタバリン広場や路上では連日大規模集会やデモが続いており、多くの死者や負傷者が出ている。

双方とも路上や広場で巨大な力を誇示することによって、この紛争を有利に展開しようとしているわけだが、もはや両者間には妥協や交渉の余地はなく、対立があるだけである。対立の根底にあるのはイスラム教的宗教観と世俗的考えの人々との間の考え方、生き方の違いである。

こうした違いによる争いはこれまでにも無かったわけではないが、ムバラク政権の絶対的な権力の強さの陰に隠れて表に出なかっただけである。宗教派と非宗教派との間の争いも、宗教間同士、スンニ派やシーア派の争いも、みな長い歴史的背景が複雑に絡んでいるため、いったん争いが始まると一朝一夕に解決出来いのが常である。

それゆえ、仮に軍がバックに着いた反ムルシ派が改めての選挙で多数派を占めたとしても、しばらくすると、内部分裂が起きて、再び紛争が発生し政権獲得争いが起きることは間違いない。その後に待っているのは国を2分、3分する内戦しか残されていない。そんな状態の国に観光客が訪ねるわけがないから、ますます経済状況は悪化し、経済的、政治的両面から国家的破綻へと向かうことになる。

そんな状況が続く中、とうとう26日朝から27日にかけて、警察の治安部隊がデモ隊に攻撃し75人以上が死亡、10人以上が負傷する惨事が起きてしまった。内戦に向かう序章である。
 

一期一会

それにしても考えさせられるのは、国を訪ねるのも、人に会うにも皆一期一会で、いつでも訪ねることが出来たり、 出会ったり出来るものではないと言うことである。私の先史文明探索の地はエジプトやペルー、メキシコ、グアテマラであったわけだが、今やエジプトを訪れてピラミッドの研究などとても出来る状況ではない。恐らくこれから先は更に厳しい状況になる に違いない。

一見平穏そうの思えているペルーやグアテマラでも、テロリストたちがジャングルの村の中に拠点を作っているため、容易に入っていくことが出来ない状況になっている。もしも、世界遺跡探索の旅がもう少し遅く始まっていたら、『謎多き惑星地球』の出版は出来ず、先史文明の真実を世に明らかにすることも出来なかった ことだろう。

 

 
 


チュニジアの首都での反政府運動

 


チュニジア


中東の情勢悪化がシリアからエジプトへと広がっている背景については「混迷を深める中東情勢の裏事情」でお伝えした通りであるが、中東に「アラブの春」をもたらしたきっかけとなったチュニジアにおいても、今年に入ってから内紛が続いており、イスラム原理主義者対世俗派の対立が激しさを増してきており、エジプトの後を追う 厳しい状況になってきている。

今年の2月に世俗派の党首が銃で射殺され反政府暴動が起きていたが、先日野党幹部ムハンマト氏が自宅近くで狙撃されて死亡する事件が発生、反政府運動に火が付いた形で、抗議デモや暴動が拡大してきている。現在の政権はエジプトの前政権と同じムスリム同胞団に類似した政党であるため、争いの内容はエジプトと瓜二つである。

エジプト同様、円満に和解へと向かう可能性は小さく、これから先、デモが拡大し死傷者が出てくるようになれば、両派の間に強い憎悪の感情が強まり、対立はいっそう深まってくるに違いない。チュニジアも経済状況は良くなく、2年前の「アラブの春」以降失業率は悪化の一途をたどっているようなので、意見の対立は軍部を巻き込んで内戦へと進んでいくことになるかもしれない。

もしも、「アラブの春」でカダフィー 大統領の長期政権が倒れたリビアにおいても、同様な動きが始まるようだと、「アラブの春」に遭遇した中東諸国は一斉に凍てつく冬へと逆戻りということになってくる。 内紛、内戦は自国の産業や観光を台無しにしてしまうだけに、行き着く先は地獄である。そこにイスラエルによる対中東戦争が始まるようだと、中東は「アラブの春」ならぬ「地獄の冬」を迎えることになりそうだ。

 

 

 

 

 

 


 

 

戻る 上へ 進む